CYGNUS 〜気まぐれ改造〜 日記

HPにはUP出来ない、「日ごろの思い付き」・「チョットした手直し」・「作業状況」等、書き込めればと思っています。
画像掲載も可能なので、出来る限り努力はしてみようと思っています。
何時まで続けられるかは、解りませんが・・・・。
室内灯LED交換

以前から気になっていた、室内ルームランプの交換を行った。
今までついていた物は、多分海外製の安価なLEDを使用していたと思われる。
説明上では「白色」では有るが、若干青みを帯びていた為、変なこだわりかも知れないが、気に入っていなかった。
今回の物は「日亜製」のFlex LEDなので、白色に発光して納得のいくレベルである。
LEDの数も、各所「6個」付けと少なめではあるが、自分的にはあまり明るくする気が無かったので、丁度良い程度だと思っている。
LEDの白色にこだわる場合は、日亜製を選択することをお勧めします。
尚、今回の商品は以前サイドマーカー用に特注で依頼をした製品を、室内灯用に直して取付した為、ショップ等での入手は出来ませんので、あしからず。
*画像の上段が、以前取り付けていた物で、下段が今回交換した
日亜製を使用したものです。

日時 2008年10月28日 19:40 | 固定リンク | コメント (20)

G-bookアンテナ取付け

G-book用のアンテナを、ルーフに設置した。
当初の予定では、リヤハッチ上部を考えていたのだが、設置するスペースが不足していた為、どうしてもそこに設置する場合は、アンテナ自体のカバーを加工して短くしなければならなかった。
当初は、短縮を考えていたのだが、設置した場合にハッチを開けた場合に、ルーフに接触しない様にするには、1/3くらいの長さまで加工しなければならず、サイドからのシルエットが格好悪く見えそうなので、辞めることにした。
アンテナ本体は「200」用では有るが、カラーが同色の「070」の為、塗装等の手間も省け、本来ルーフに取り付け時のネジ等の突起部分を削除し、両面テープでルーフに取り付け。
ケーブルも、後方から取り出し、無事室内に配線することもで来た。
今回は設置のみであったので、受信状況等は機会を見て報告が出来ればと思う。

日時 2008年10月26日 20:24 | 固定リンク | コメント (20)

ご当地ナンバー PART2

以前悩んでいた、ご当地ナンバーへの変更を本日行ってきた。
先週、Web上から希望ナンバーを申し込み、抽選番号では無かったので、当管轄では「4日」後から手続きは可能であった。
早々、手続きの為「予約番号表」を貰い、各窓口で次の手順を聞いて、問題なくスムーズにナンバー変更まで行うことが出来た。
ナンバー交換後は、ビルトインETCのセットアップである。
陸運事務所から一番近場でセットアップ手続きをしてくれる所を調べた結果、ヤマダ電機が行っているようなので、立ち寄って依頼をしてました。
結果、当店で購入し物で無いと、セットアップは出来ないとの担当者からの返答。
やっぱり、家電店は怪しいかなと思ってはいたが・・・・。
あまり期待はてはいなかったので、早々に帰り道の次のカーショップに向かった。
ETCのセットアップのみを依頼すると、対応可との返答。
たかが、データの書き込みだけの手順だろうとは思うのだが、車検証等からデータの書き込み、ETCのセットアップまで、30分程度待たされたであろうか?それでも、無事終了。
オーバーヘッドコンソールに、既にETCが取り付けて有って、Wでの装着の為、突っ込まれたらどうしようかと思っていたが、気づかずスルー。
セットアップ料金も、ヤマダ電機は「3150円」であったが、こちらは「2650円」価格的にも良かった!
帰り道は、早々に1区間のみ高速でETCの動作確認。
問題なく使用でき安心!
使用には問題が無かったのだが、ビルトインETCでの疑問が・・・。
今回、EMV連動の為の入替えでは有ったが、動作等は問題なくスムーズに終了。
しかし動作に関して、以前の物は出口近くで、料金案内を音声で知らせてくれたが、今回の物はEMVに料金表示が出るだけで、音声での案内は無い。どうして、両方の案内が無いの?
また「設定画面」で、EMV割り込み画像を選択しておいたのだが、ゲート通過時になんら表示変更が無い?これは今回の通過ゲートが情報提供が無いだけなのだろうか?今後、他のゲートを使用しての確認が必要である。
最後に、EMVでのETC画面の中の中で「統一エラーコード」に「03」の表示があることである。
使用には問題は無かったのだが、チョット気になる。
帰りがけ、任意保険の変更手続きの為、何時ものディラーでも調べてもらったのだが、エラーコード「03」は、ETCカードの認識NGであるはずだが、実際にそのまま使用しても問題は無かった。
普段は、見ることの無い画面なので使用上問題は無かったので、このまま、放置することにする。
もし、2003年8月以降の車両の方で、EMV連動のETC装着車の方がおられましたら、貴殿の表示状況を教えていただければと思います。

日時 2008年10月22日 20:39 | 固定リンク | コメント (8)

ウッド化

助手席用モニターを、ヘッドレストに移行した事によって、コンソールBOXに、自作のステーで取付けていた部分に、チョット傷が残ってしまっていた。
前から気になってはいたのだが、モニターのステーがある為に、取付けできなかった、ウッドカバーを注文して本日届いた。
取付けは両面テープのみなので、簡単!
取付け後の感想としては、商品自体は出来は良いのだが、シグナスに装着の場合は、若干色合いが濃いような気がする。
それでも、自分的に気になっていた商品を装着できた事により、一応満足としよう。

日時 2008年10月21日 23:53 | 固定リンク | コメント (20)

G-bookアンテナ

そろそろ室内に仮設置状態の、G-bookアンテナを社外に設置してみようと思う。
100系標準のアンテナを現在は、室内に仮設置してあるのだが、どうも形状がいまいち・・・(所有者の方には済みません、m(__)m決して、悪意は無いので)
どうせなら、レクサス系・200系のものを思い、サイズ等の確認をせずに注文してしました。
設置にルーフの穴あけは、とてもじゃにけれど勇気が無かったので、バックドア上部を検討していた。
幸い、シグナスのリヤスポイラー付きは、バックドアのストップランプの所にカバーがあるので、そこから配線を引き込めば、いざとなった時、交換も可能なので。
だが、製品が届いて合わせてみると、以外に長さが有りこのままでは、取り付けできそうに無い。
また、加工をしなければなっそうである。

日時 2008年10月20日 23:12 | 固定リンク | コメント (20)

ドアミラー 組付け

塗装が完了したドアミラーに、フットランプ・カメラを取付、ミラー内部ユニットの組付けまで完了。
ベンツ純正品のウィンカーレンズを取付けたが、見た目は今使用している物と、殆ど気づく人はいないだろう。
あくまで、自己満足のレベルであろうか?
サイドカメラの視野位置を、今までより少しフロント側にしたつもりであったが、実際出来上がってみると、あまり変りは無かった。(>_<)
となると、やはり視野角の広いと思われるクラウン用のサイドカメラの製作を、検討しなければならないだろうか?

日時 2008年10月19日 23:02 | 固定リンク | コメント (8)

ヘッドレストモニター PART3

4台のモニターを、毎日少しづつ加工・組付けしたものを本日車両に取り付ける事が出来た。
以前も、一度フロントシートヘッドレストに裏側に、専用ステーを利用して取り付けしていた事があったので、セカンドシート用の配線の取り回しは問題は無かったのだが、サードシート用までの配線の引き込みは、少し苦労した。
セカンドシート足元の室内カバーの下側で各モニターへの配線の分岐は、狭いマットの下に「太い」腕を入れて、手探りな部分も多かったので、腕がかなり傷だらけになってしまった。
はたして全てのモニターを活用する機会は、どれくらいあるのだろうか?
フロントに付けていた、助手席用のモニターも移植してしまったので、今後助手席用のモニターをどうするか?考えなければ。


日時 2008年10月18日 23:33 | 固定リンク | コメント (20)

ドアミラー PART2

昨日・今日と天候が良かったので、ドアミラーの塗装を完了させることが出来た。加工を始めてから、2ヶ月以上掛かってしまっている。この後、暫く乾燥をさせて、塗装が落ち着くのをまって、カメラ・フットランプ等を取り付けてからの交換となるが、装着まではまだ暫く掛かりそうである。
外観上では、現在の物とあまり変らず、ウィンカーレンズが、ベンツ純正品となる程度であり、単なる自己満足程度のレベルだろうか?

日時 2008年10月13日 23:10 | 固定リンク | コメント (6)

ヘッドレストモニター PART2

勇気を持って、本チャン加工!
中のウレタンを取ってみると、試作のモケットとチョット違うぞ?
そうだ、自分の車両は、ヘッドレストの角度調整が出来るのを忘れていました。
でも、返ってモニターの取り付け・固定には簡単に良い方向になりました。
モニターはツインと思っていたのですが、予定を変更して後部座席のみでなく、サードシート用も付けて、純正後席モニターを4台組み付けることに。
確か純正後席もにモニターの定価が、252000円だったと思うので、定価では100万円超(?)ちょっと、大げさですね。(^O^)
実質定価の、1/10位で出来ていると思います。
こちらの詳細画像は、後日HPにUPします。

日時 2008年10月12日 23:02 | 固定リンク | コメント (20)

アルパイン フロントカメラ取付

先日届いた、アルパインフロントカメラの取り付けが、完了した。フロントカメラまでの配線が以外に太く、車内からボンネット内までの引き出しがかなり大変であった。
予定では、付属のステーを利用して、ナンバー直下に取り付ける予定であったが、残念ながら、ステーを利用しての取り付けは、カメラ後方の配線等がバンパーにあたってしまい、使用出来なかった。取り付けは、バンパーとスポイラーの間に取り付けることにした。予定よりかなり、下方になってしまい、映像が心配であったが、思ったより見難いような事は無かったの安心、ただ、降雨時等は、泥はね等で、カメラレンズの前に汚れの附着の程度がどのくらいになるかである。
フロントカメラのスイッチ制御は今期も、http://alphard.prit.jp/ から、「ハンドルパットスイッチRH(BCM含)制御ユニット」を使用して、純正のステアリングスイッチを利用して、切替をすることとしている。
カメラアングルの「MODE」切替はまだ、検討中のため、付属の純正スイッチを暫定的に、メーター手前においてある。
カメラの取り付け・映像等は、HPに後日アップします。

日時 2008年10月11日 23:53 | 固定リンク | コメント (11)

ヘッドレストモニター取付

懸案事項になっていたヘッドレストモニターだが、チョット時間が出来たので、気まぐれで試作用のVXのモケットヘッドで試してみた。
まずは、モニターのサイズを測り、切り取る寸法・取付位置の確定。
あくまで試作用のヘッドレストなので、大胆にカット・中の構造を確認!
ヘッドレストのアームは、「U」の字型になっており、当初は社外品の様に配線等を、パイプの中を通そうと思っていたのだが、諦めることにした。
純正後部座席モニターの厚みも充分納めることも出来るし、内部を見て、固定方法も何とかなりそうである。
実際の切抜き作業は、初めてにも関らず、1時間も掛からなかった。
次回は、左右2個でも以外に短時間で作業が済みそうである。
その前に、コネクター等を注文して、分岐配線を作成しなければ。
実際の取付作業は、来週に出来ればと思っている。
気が向いたら、ヘッドレスト埋め込みモニターのマニュアルも作成しようと思う。

日時 2008年10月10日 20:53 | 固定リンク | コメント (20)

フロントカメラ

以前から気になっていたフロントカメラ(アルパイン製HCE-C200F)を、取り付けようと思う。
性能等に関しては、メーカーHP
詳細は、http://www.alpine.co.jp/products/systemup/2007/hce-c200f.html
を参照してください。
カメラ・スイッチの取り位置に関しては、また一つ悩みが増えそうだが、これもDIYの楽しみなところでもある。
ワイドカメラもかなり視野角には満足はしていたが、直下に不満があったので、これで解消できるのでは無いかと思っている。
取付・インプレ等に関しては、追って掲載いたします。

日時 2008年10月09日 20:22 | 固定リンク | コメント (10)

御当地ナンバー

予定では、8月に取付予定をしてた、EMV連動の為の、ビルトインETCが取付可能か、そろそろ取り掛かろうと思っている。
装着が出来た場合は、セットアップ作業の依頼をしなければならないが、その際の前に「御当地」ナンバーへの変更も、行おうかと検討してみた。
自分の地域が該当になった際にも、考えてはいたのだが、
・ETCの再セットアップ
・車両保険の変更連絡
・ナンバー変更費用
・売却時に複数所有者(?)
等々考えられていたので、変更せずに至っている。
変更の際は、希望ナンバーも検討してみたのだが、やはり画像のような番号になるのだろうか?
個人的には、ナンバーは「4桁」と思っていたのだが、今回は、3桁でもいいかなとも。
ナンバー変更をされた方で、自分が思っている上記以外に、必要な項目・希望ナンバーの番号等、アドバイス等有れば、コメントをいただければと思います。

日時 2008年10月08日 23:15 | 固定リンク | コメント (7)

新規ドアミラー製作

現在装着しているドアミラーも、構想から製作・取付に至るまでには、1年近く掛かってしまった。
試作ということで、ウィンカー部分を「ベンツ ルック」の、海外製を使用した為、最初から作り直す構想ではあった。
8月初旬より、暑い中製作を始めていたのだが、やっと塗装の段階までたどり着くことが出来た。
ウィンカー部分を、ベンツのW220後期物を装着出来る様にして、レンズ部分のみの交換も可能である。
この所、天候が不安定で雨の日が多いので、塗装・乾燥に、もう少し時間を取られそうであるが、何とか、今月中には仕上げたいと思っている。

追伸
自分の分を作成の他に、別途同時に製作を行っている。
そちらは、フットランプ・カメラは無しで、ウィンカー部分のみではあるが。
今となっては、需要はあるのだろうか?

日時 2008年10月06日 23:08 | 固定リンク | コメント (20)

LEDバンパーライト取付・サイドカメラスイッチ変更

LEDバンパーライトと、サイドカメラスイッチの交換が完了。
バンパーライトは、ブレーキランプ用の配線を1本追加のみを行い、車検用のキルスイッチ等はあえてもうけなかったが、車検非対応の為、検査時にはカプラー部分で外して、点燈しない様にすることにした。実際には、「赤」の反射板を貼り付ければOK。

サイドカメラスイッチは、ワイパースイッチレバーの先端部分(後期用では、ヘッドライト用ウォッシャースイッチ)に、変更し、運転時には、左手の指1本で簡単に、「ON・OFF」することが出来る。
速度連動ユニット用の切替スイッチも、SRSカーテーンシールドエアバックスイッチ部に変更する事した。

スイッチ変更部内容
サンキュースイッチ(ハザード):ステアリングスイッチトーク部 → ウィンカーレバー先端自作追加スイッチ
サイドカメラ:ステアリングスイッチテレホン部 → ワイパーレバー先端ヘッドライト用ウォッシャースイッチ
速度連動リレー切替:ウィンカーレバー先端自作追加スイッチ → SRSカーテーンシールドエアバックスイッチ

日時 2008年10月05日 21:10 | 固定リンク | コメント (20)

トーク機能

EMVの換装により、ステアリングスイッチの機能を付加したいたが、ハンズフリーは大変便利で役立つと思っていたが、トークスイッチによる、音声認識機能での各操作は、ナビ以外では「使えねー」と思っていたのだが、操作マニュアルを入手したことにより、セッティングを見直すと、「拡張」にしていなかったが判明。
早々に、変更をしえ見ると、以外に認識性もよく、各機能の切替・設定等も、音声で行え、運転に集中することが出来る。
ただ、今のうちは物珍しく、音声で行っているが、速度的には、タッチパネルで行った方が、数倍早いと思う。
尚且つ、一人での時は良いが、複数で乗車の場合、果たして使うだりょうか?
ともあれ、マニュアルを読むのが面倒くさがりな自分にとって、まだ、使いこなしていない機能がまだありそうである。

日時 2008年10月03日 20:47 | 固定リンク | コメント (7)

フリップフロップリレー

先日書き込んだ、サイドカメラの電源スイッチだが、モメンタリースイッチを、ロック式に固定させるリレーを、黄色い帽子のカー用品店で、1580円で購入してきた。
今年の4月に発売された商品らしく、全くのノーマークであったが、情報を教えてくれて、「ALPHARD Innovation」の管理人さんには、感謝である。
ショップで商品を探している際に、別途他に面白そうなスイッチを見つけたのだが、まだ確信が持てないので、色々調査してから、使えそうなら購入してみようと思う。
内容に関しては、後日掲載できる様になった時に、報告することにします。
明日からは、天気も回復しそうなので良かったのだが、この週末は色々やる事が多くなりそうである。

日時 2008年10月01日 23:02 | 固定リンク | コメント (5)


LX470仕様
2002年9月登録

最新の記事


最新のコメント


<<   2008年10月   >>

Su Mo Tu We Th Fr Sa
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

書庫