ORIGINAL |
 |
ナンバー
フレーム |
ナンバーフレームに、ステッカーと缶スプレーで、「LEXUS」ロゴに変更 |
 |
フロント
電源 |
シガライターは不要なので、フロントに100v電源コンセント取付 |
 |
リヤ電源&
映像入力端子 |
セカンドシート用に、フロントに100v電源コンセント取付
AV入力
上段:EMV外部入力に接続
下段:後席モニターのみ接続 |
 |
サイド
マーカー |
サイドウィンカー部にマーカーを取付
夜間、スモールに連動して点灯
車検不適合 |
 |
後席
モニター
ステー |
センターコンソールに取付ステーを作成
迫力の11モニター |
|
ドアミラー |
ドアミラーにウィンカー&フットランプ(クラウン用)を埋め込み
左ミラーには、サイドカメラも装着
ベンツタイプのレンズから、ベンツ純正品に交換(2008.11) |
 |
シート
スイッチ |
助手席側のシート操作用に、ユニットを作成しスイッチを取付
運転席側から操作が出来るので、大変便利
(アリスト・マークXの作成あり)
シートスイッチは、ベージュ・ブラック・グレー有り |
 |
EMV連動
カメラ |
EMV連動の、バックカメラ・フロントカメラ・サイドカメラを取付
進化の過程は、別ページで紹介 |
 |
EMV
換装 |
モニター・DVD本体を、2005年8月以降の物に、換装
自作変換コネクターで、配線加工無し
色合いが高級感を増し、表示も見やすくなる |
 |
G-book
対応 |
G-book対応ユニットを接続して、通信可となる
G-book契約(2009.02) |
 |
ハンズフリー
対応 |
マイクロホンを接続して、ハンズフリー対応となる
Bluetooth対応機種にしておいて正解 |
 |
EMV連動ビルトイン
ETC |
エスティマ(?)用の、EMV連動ビルトインETCの装着
付属のETCアンテナは、ダッシュボード内部に設置の為、受信に不安があったので、フロントガラス貼付けタイプを使用 |
 |
ヘッドレスト
モニター
2×2 |
メーカー純正後席TV用モニターを、4台装着
フルに使用す事は殆どなさそうかな・・・・・? |
 |
G-book
アンンテナ |
G-bookアンテナをルーフに設置
ランクル 200用を加工・流用
カラーも同色の「070」の為、違和感無く装着 |
 |
フロントフォグ
点灯確認LED |
中期モデルのメーターパネル内に、マークは存在するが、点灯がしなかった為、LEDを追加設置して、点灯可とする
試作は後期モデル同色のグリーンを製作
後に、バックフォグ同色のオレンジに変更 |
 |
助手席用
サンバイザー
モニター |
助手席用にサンバイザーに4.3インチワイドモニター埋込み
ミラー機能を残し併用可
カバーオープン時ランプ電源ON タッチ操作でモニターへ切替
カバーを閉じると、ランプに切替り
スイッチ交換(2009.02) |