DIY EMV LINKED CAMERA
CAMERA CONTROLER | ||
---|---|---|
![]() |
Ver 1.0 (2003年04月) |
リバース連動バックカメラ装着(白黒) 当初MOP・EMVには無かったが、ワゴン・ミニバン等、既にオプションとして選択出来たのに、巨艦であるランクルに無かったのは疑問でもあるし、不満であった! (白黒画像ではあるが、便利で実用性有り) |
![]() |
Ver 1.5 (2003年05月) |
フロントカメラ装着(2方向) ボンネットの長いランクルには必要と思い、フロントグリルを加工しカメラの装着 *スイッチも、メーカー品を使用 |
![]() |
Ver 2.0 (2003年09月) |
カラー映像化 この年の8月にMCにより、オプションでバックカメラが追加される 悔しかった為、映像信号変換基盤の追加でカラー化できる情報を知り、カラー映像化 カラー画面は見やすく、特にフロントカメラの認識性向上 |
![]() |
Ver 2.5 (2004年01月) |
フロントカメラ変更(3方向) 3方向カメラを購入し、交換 直下も可視することができ性能向上 メッキグリルに合わせ、カメラもメッキ品を選択 (中央の鏡面映像に不満が残る) |
![]() |
Ver 2.7 (2004年10月) |
フロントカメラスイッチ変更(ステアリング) フロントカメラのスイッチを、ステアリングスイッチに変更 走行中の「ON」・「OFF」が、ステリングを握りながら右手のみで切替 (安全面でもGOOD) |
![]() |
Ver 3.0 (2005年04月) |
映像信号変換基盤変更 カラー化した当時はかなり満足であったが、映像のシャープさに不満が出てきた為、映像信号変換基盤を変更 映像がシャープになり、細かな調整も出来る様になる 若干、「赤色」が出にくいところに不満が残る |
![]() |
Ver 3.5 (2006年03月) |
車速度連動ユニット追加 フロントカメラの映像を、純正同様車速連動で「ON」・「OFF」の切替 純正には無い、常時「ON」機能もスイッチにて対応 詳細は マイクロファクトリー株式会社 |
![]() |
Ver 4.0 (2006年11月) |
カメラコントローラー変更 フロントカメラ映像(Ver2.5:鏡面)解決の為、以前購入したCPUを取付 解析に苦労したが、フロント映像解決 しかし、新たな問題としてバックカメラの映像(初期設定・・・)が発生(当ユニットで、2007年12月に、ガイドライン表示解決)*Ver3.5の車速ユニットは不要となる |
![]() |
Ver 5.0 (2007年04月) |
カメラコントローラー変更(ガイドライン対応) ガイドライン表示対応の為、カメラコントローラーを変更し、ガイドライン表示が可能に! しかし、フロントカメラの映像が「Ver2.5」に戻る *フロントカメラの速度連動機能も無くなる |
![]() |
Ver 5.5 (2007年05月) |
フロントカメラ変更(ワイドカメラ) 取付位置が決まらなかった為、装着していなかったフロントワイドカメラを装着(後期型のシグナスにフロントカメラ装着の依頼があり、ユニットを製作取付した際、その方が考えた取付位置を参考) これで、フロント・リヤのカメラ映像の解決 |
![]() |
Ver 5.7 (2007年10月) |
サイドカメラ装着(夜間照明付) 構想から1年「ウィンカー」・「フットランプ」・「サイドカメラ」を装着したドアミラーが、やっと完成装着 スモール連動で、夜間照明機能付 |
![]() |
Ver 6.0 (2008年02月) |
映像信号変換機変更 前回の変更で映像がシャープになったが、バックカメラの映像と比較すると、アナログデータの為、画質に差が有り、高価では有ったが不満解消の為、購入・装着を決意 価格に見合う映像成果で、各カメラの映像差が無くなる |
![]() |
Ver 6.2 (2008年06月) |
常時バックカメラ映像追加 単なる遊び心と、スイッチ取付部分が余っていたので、機能を追加 リバース連動時には、バックガイドラインが表示されるが、スイッチ切替での映像は、ガイドライン非表示 |
![]() |
Ver 6.5 (2008年06月) |
車速度連動ユニット再追加 速度連動機能がVer4.2で無くなっていたの再度装着 Ver2.7のユニットはスペースの関係で装着できない為、別ユニットで対応 詳細は ALHARD Innovation |
![]() |
Ver 6.6 (2008年10月) |
車ハンドルパットスイッチRH(BCM)制御ユニット追加 ステアリングスイッチを、純正動作に変えたことによって、フロントカメラの切替を制御する為に装着 詳細は ALHARD Innovation |
![]() |
Ver 6.7 (2008年10月) |
アルパインフロントカメラ装着 トヨタ純正のフロントワイドメラの死角(直下)をクリアする為に、モード切替のできる、HCE-C200Fを装着 詳細は ALPINE |
![]() |
Ver 6.75 (2009年02月) |
車ハンドルパットスイッチRH(BCM)制御ユニット変更 ステアリングスイッチで、、フロント・サイドカメラの切替を制御する為に特注製作(動作は、オリジナルスイッチに掲載) 製作は ALHARD Innovation |